地元の桜2011・・・④
2011年 04月 27日
*
▽
地元には、一本咲きの老木が多く、その見事な桜をじっくり眺めるのが、地元の人々の花見のスタイルとなっています。
この日は私たちも、それぞれの桜の魅力を堪能しながら、落ち着いた穏やかな気分でお花見をしてきました。
本当はもっとたくさんあるんですが、今年は時間がなくてあまり見て歩けませんでした。
これが最後の一本咲き桜です。

6世紀後半に作られたという古墳の上で優美に咲く石塚古墳桜です。
高さ15メートル。樹齢はわからないけど、とにかく大きい。
墳丘の真上にどっしりと根を張り、まるで古墳を守るかのように立っています。

古代のお墓の上に立つ桜には、なにかロマンを感じます。





実は、↑の写真を撮るために、ワタクシ崖っぷちで踏ん張りました。
ゴルゴがその姿を撮ってましたが、わかりづらいですねぇ^^
この日は私たちも、それぞれの桜の魅力を堪能しながら、落ち着いた穏やかな気分でお花見をしてきました。
本当はもっとたくさんあるんですが、今年は時間がなくてあまり見て歩けませんでした。
これが最後の一本咲き桜です。

高さ15メートル。樹齢はわからないけど、とにかく大きい。
墳丘の真上にどっしりと根を張り、まるで古墳を守るかのように立っています。









by sorade-su
| 2011-04-27 00:23
| 信州(春)
* △